生殺与奪の権を他人に握らせるな!!
墨田区の進学塾まなびやさんの塾長が、勉強をする目的(意味)について生徒たちに説明しました。
コロナ対策 ビニールクロスとポリ袋を使ってビニールカーテンを自作してみました
百均のビニールクロスが売り切れていたため、余っていたビニールクロスとポリ袋を組み合わせて自作のビニールカーテンを作ってみました。
周りのペースに合わせるのが苦手な生徒たちへ
墨田区にある進学塾まなびやさんの塾長が、周りのペースに合わせることが苦手な生徒に向けて話したメッセージです。
オンライン授業を始めます!
墨田区の進学塾まなびやさんが、オンライン授業を導入しました。
授業時間の繰り上げを実施します!
新型コロナウィルスの流行により学校の休校が続いています。
この事態を受け、まなびやさんでは以下の対応を行うことを決定しました。
①授業時間の繰り上げ
→通常は16時30分~の授業を、明日からは13時30分~ ...
合格実績を更新しました
2020年度の合格実績を更新しました。
今年の3年生は定員の関係で1名だけでしたが、見事第一志望校に合格することができました。
○まなびやさんの合格実績のページ
誰よりも勉強を楽しめる心を持
ホームページの内容を追加しました
「まなびやさんの指導方針」の項目内に「論理的思考力を鍛えるってどういう意味?」というページを追加しました。
論理的思考力を鍛えるためにまなびやさんではどんな指導を行っているのか、そもそもどうして論理的思考力が重要だと考える ...
まなびやさんという塾を作った理由 その2
こんにちは。
前回は、自分の塾を開業した理由として公立中学校に勤めていた時の経験について書きました。
今回は、大手塾に勤めていた時の経験について書こうと思います。
▼生徒一人ひ ...
まなびやさんという塾を作った理由 その1
まなびやさん塾長が中学校教員としての経験を経てから開業に至るまでのお話です。
はじめに
はじめまして。犬のいる学習塾まなびやさんの塾長、古澤伸泰と申します。
東京都墨田区で2015年の11月に塾を開業し、まなびやさんはもうすぐ4周年を迎えます。
まなびやさんでどのような授業が行われているか、塾長