東京都葛飾区金町にある公文式の教室で、読書会の企画打ち合わせをしてきました。
来月、東京都葛飾区金町にある公文式の教室をお借りして、
・7/26 国語の教科書や過去問を読む「読書会」(=教科書&過去問読書会)
・7/26,8/3 専門家が本選びからフルサポートする「読書感想文ワークショップ」
・8/4 中3社会(公民)の授業も兼ねた「税の作文講座」
を開催することになりました!!
ーー(以下、↑のnote記事から抜粋)ーーー
👉 場所:公文式 東金町2丁目教室(対面開催)
※公文式の教室をお借りして開催します。
※イベントの時間帯は多少前後する可能性があります。
👉【7/26】読書会×2回 &読書感想文ワークショップ
◆イベント①:10:00~12:00
【中2〜中3対象】過去問を楽しむ読書会
テーマ:朝井リョウ『スター』(都立日比谷高校 R4過去問)
◆イベント②:13:00~15:00
【小5〜中1対象】教科書を楽しむ読書会
テーマ:安藤みきえ『星の花が降るころに』(中1の国語の教科書)
◆イベント③:15:45~18:30
【満枠】【小4〜中3対象】読書感想文ワークショップ(2日構成・前半)
ー本の選び方・読み方のコツ編ー @葛飾区立中央図書館
👉【満枠】【8/3】読書感想文ワークショップ
◆イベント④:9:00~13:00
【小4〜中3対象】読書感想文ワークショップ(2日構成・後半)
ー1日で書き上げてみよう!編ー
👉【8/4】税の作文書き方講座
◆イベント⑤:9:00~12:00
【中学生対象】税の作文を1日で書こう!
📖📖📖
◆読書会では教科書や過去問を「読みもの」として、楽しみながら学ぶ方法を教えます。
先生や親に言われなくても、自分から学び続けられる大人になるための力が身につく講座です
参加者同士の対話を通して読みを深めます!
本好きな中学生が、思う存分本について語り合える仲間を見つけるまたとないチャンスですよ(^^)
既に枠が埋まりつつありますが、参加ご希望の方はお問い合わせください。
◆税の作文講座は、中3公民の授業と作文ワークショップがセットになっています。
・社会と国語(200字作文)の受験対策になって
・夏休みの作文が一日で終わる
・しかもかなりいい感じの作文が書ける!
ので、我ながらめちゃくちゃお得な講座だと思っています。
大手の個別塾でこの内容の増コマを取ったら、軽く一万円以上はします…!
お申込みフォーム
※お申込みは先着順です。
枠が埋まりつつある講座もあるため、お早目にお申込みください。
イベント①②:読書会のお申込み
受講料:3,000円
定員:各回10名
【満枠】イベント③④:読書感想文ワークショップのお申込み
受講料:(7/26 本選び編)1,500円 (8/3 作文編)3,500円
定員:各回5名
イベント⑤:税の作文講座のお申込み
受講料:2,000円
定員:7名