犬のいる学習塾 まなびやさん
  • 作文/小論文の書き方
  • 学習塾
    • 学習塾TOP
    • 塾長について
    • (旧)小学生クラス
    • (旧)中学生クラス
    • 教室/イベントの様子
  • 読書会
    • 読書会TOP
    • イベントの様子
  • ブログ
    • 学校の取材記事全国の小学校、中学校、高校の国語の授業や読書教育の実践を取材し、学びと気づきをまとめています。探究的な学び方を研究しています。
    • 塾長日記教育現場での体験、日々の気づき、子どもたちとのエピソードを綴った塾長の日記。教育に対する思いを書いています。
  • お問い合わせ
  • 作文/小論文の書き方
  • 学習塾
    • 学習塾TOP
    • 塾長について
    • (旧)小学生クラス
    • (旧)中学生クラス
    • 教室/イベントの様子
  • 読書会
    • 読書会TOP
    • イベントの様子
  • ブログ
    • 学校の取材記事全国の小学校、中学校、高校の国語の授業や読書教育の実践を取材し、学びと気づきをまとめています。探究的な学び方を研究しています。
    • 塾長日記教育現場での体験、日々の気づき、子どもたちとのエピソードを綴った塾長の日記。教育に対する思いを書いています。
  • お問い合わせ

塾長日記

教育現場での体験、日々の気づき、子どもたちとのエピソードを綴った塾長の日記。教育に対する思いを書いています。

  1. ホーム
  2. 塾長について
  3. 塾長日記
「勉強が面白い世界」があると、子どもたちに伝えたい

「勉強が面白い世界」があると、子どもたちに伝えたい

2025年4月21日
少年刑務所を見学してきました

少年刑務所を見学してきました

2024年10月2日
尊敬する先生の読書会に参加してきました!(メディアリテラシー教育)

尊敬する先生の読書会に参加してきました!(メディアリテラシー教育)

お茶の水女子大学附属中学校の渡邉光輝先生が主催した、メディアリテラシー教育についての読書会に参加させていただきました。
2023年4月2日
責任を「半分だけ」持ってあげること

責任を「半分だけ」持ってあげること

今日はとことんツイてない日だったんですが、それがチャラになるくらいいいことが1つだけあったので書きま...
2021年6月25日
ケアレスミスなんて言葉を簡単に使うな

ケアレスミスなんて言葉を簡単に使うな

「ケアレスミス」という言葉を簡単に使ってはいけない。 自分の間違いと真剣に向き合うこと、それが、学力を伸ばすために最も重要なこと。
2019年11月23日
まなびやさんという塾を作った理由 その2

まなびやさんという塾を作った理由 その2

2、大手塾に勤めていた時の経験 ▼生徒一人ひとりと深く接する楽しさ 私は、大学生の頃から通算して約1...
2019年9月7日
まなびやさんという塾を作った理由 その1

まなびやさんという塾を作った理由 その1

まなびやさん塾長が中学校教員としての経験を経てから開業に至るまでのお話です。
2019年9月2日

↓↓SNSもよろしくお願いします!↓↓

  • ページトップ
  • 🖋️作文/小論文の書き方
    • ・原稿用紙の使い方
  • 📝テーマ別作文
    • ・人権作文
    • ・税の作文
    • ・社会を明るくする運動作文
  • 🏫高校入試の小論文対策
    • ・都立一般入試の作文
    • ・都立推薦入試の小論文
  • 🍵塾長について
    • ・塾長日記
    • ・取材した学校
  • 📖国語・読書・学びの土台
    • ・勉強法について
    • ・国語の教科書 / 過去問読書会
    • ・読書会イベントの情報

〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号 青山丸竹ビル6F
(※バーチャルオフィスの住所となります。間違って訪問されないようご注意ください)
TEL:080-1324-7572
MAIL:info@manabiyasan.com
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記

お問い合わせはこちら

© 2015–2025Manabiyasan(まなびやさん)All Rights Reserved.
The Nishiki Pro theme is Supported by AnimaGate, Inc.